インプラントについて
インプラントとは
インプラントとは、歯を失ってしまった場所に人工の歯を埋め込む治療です。
入れ歯と違って、ずれやグラつきや違和感がなく、自分の歯のように噛める点で優れています。
そして、噛むたびに顎の骨に刺激が伝わり、インプラントを支えるために骨が維持されるので、歯を失った部分の骨が痩せて萎縮する心配がありません。
また、ブリッジのように隣接する健康な歯を削ったり、負担をかけたりすることがないのも良い点です。
治療の流れ
抜歯などの処置をし、患部の傷が落ち着くまで待ちます。
インプラント体とよばれる、金属(チタン)製の人工歯根を、歯を失った部分の顎骨に埋め込みます。
根の上部に仮歯を装着して、生活しながら、顎骨と人工歯根が結合するのを待ちます。
個人差がありますが、埋め込んでからおおよそ3~6ヵ月くらいで結合します。
人工歯根がしっかりと骨に結合してから、上部の人工歯をセットして、治療が完了します。
治療後も定期検診でケアをしていきます。
All-on-4
総入れ歯の方や、多くの歯を失っている方に、並んだ人工の歯を埋め込む治療法です。
安定性を考慮して、4本のインプラント体(人工歯根)を埋め込む場合は「All-on-4」(オールオンフォー)、6本埋め込む場合は「All-on-6」(オールオンシックス)とよばれます。
顎骨に薄い箇所があり、1本単位ではインプラント埋入ができない場合も、「All-on-4」によって骨の厚い部分に支えをつくることが可能となりました。
義歯(ブリッジ・入れ歯)について
義歯(ブリッジ・入れ歯)とは
失った歯を補う方法として、インプラント以外には、ブリッジや入れ歯などの義歯をはめこむという方法があります。
症例に応じて、複数の選択肢があること、メリット・デメリットをご説明したうえで、治療方法を患者さまご自身に選んでいただいています。
ブリッジ
失った歯の両隣の歯を削って支えとし、3本以上の人工歯がつながった被せ物を、橋を渡すように装着する治療法です。
2本の欠損までなら保険がきくうえ、自分の歯のように噛むことができます。その一方、支えとなる両隣の歯に負担がかかること、健康な歯を削らなければいけないというデメリットがあります。
入れ歯
レジンの床(しょう)とよばれるピンク色の土台の上に、人工歯をとりつけたものです。
周囲の歯が残っている場合には、隣接する歯にバネや留め金をかけて固定する部分入れ歯を、上下いずれかの歯がほとんど全てない場合には、総入れ歯を用います。
噛み合わせや見た目の自然さを回復させ、取り外しができます。
その一方、ずれたり違和感があったり、固いものを噛むのが困難だったり、すき間に食べ物が挟まって痛みを感じるなどのデメリットがあります。
見た目が自然で、噛み心地もよい、固い床を使わないソフトタイプの入れ歯もありますが、保険適用外となります。
また、入れ歯を入れて噛んでも、顎骨には刺激が伝わらないため、将来的には骨が少しずつ痩せていき、入れ歯が合わなくなる可能性があります。
金属入れ歯
一般的なレジン床の入れ歯では、厚みや違和感がデメリットとなりますが、金属床入れ歯では、それが改善され以下のようなメリットが得られます。
メリット
- 薄く作製できるため、装着感がよく、口の中が広く感じられ、発音もしやすくなります
- レジンに比べて臭いや汚れがつきにくく衛生的です
- 変形しにくく、精度や吸着性がよく、ぴったりフィットした状態を長く維持できます
- 食べ物の温度が伝わりやすく、よりリアルに味わって食べることができます
ノンクラスプデンチャー
部分入れ歯の金具、いわゆるバネや留め具(クラスプ)がないタイプの入れ歯です。
隣接する歯にひっかける金属が見えないため、見た目が自然です。
症例に応じて、安定性を増すために、レストとよばれるごく小さな金属のパーツで、周囲の歯に固定することもありますが、レストは外側からはほぼ見えません。
メリット
- 見た目が自然で、大きな口を開けても入れ歯だと気づかれにくいです
- 顎骨の状態などにより、インプラントで治療できない方にもおすすめです
- ブリッジのように健康な歯を削らずに済みます
マグフィット
マグフィットは磁石式入れ歯ともよばれ、磁石の力でピッタリと歯根に固定できる入れ歯です。
歯が残っている場合はその歯根に、米粒ほどの小さな金具を取り付け、入れ歯側についた強力な磁石でしっかりと固定します。
歯がない場合はインプラント(人工歯根)を埋め込んで、固定することができます。
メリット
- 装着・取り外しが簡単です
- 従来の入れ歯に比べて、グラつかずフィットして、入れ歯が外れることがありません
- 固定のために土台となる歯に負担をかけません
- 固定のためのバネなどがないシンプルな構造で、お手入れも簡単です